(みさとこふん)

所在地
  • 竜田川の東岸、矢田丘陵から南西に延びる尾根上
墳丘
  • 円墳(直径20m) or 前方後円墳(全長35m):早くに墳丘が破壊されていて墳形が明確でない
  • 葺石は確認されたが、埴輪の出土はなし
埋葬施設
  • 両袖式の横穴式石室
  • 石室の天井石と側壁の一部は失われる
  • 石室内には排水溝があり、玄室から羨道の中央を通り、石室外に至っている
  • 玄室:長さ4.4m、幅2.4m、高さ3m、家形石棺が納められ、その奥壁下に石棚と呼ばれる板石による特殊施設を確認
    ⇒ 石棚をもつ横穴式石室には通常、結晶片岩が使用されるが、花崗岩を用いていることや石棚が低い位置(床から0.7m)にあることなど特異な点がある
  • 羨道:長さ4.6m、幅1.4m、箱型石棺が追葬されていた
発掘調査
  • 昭和50年(1975)に発掘調査
  • 副葬品はよく残っており、杏葉や鏡板などの金銅製の馬具二組、直刀鉄鏃、須恵器、土師器など多数出土
年代・埋葬者等
  • 6世紀後半ごろの築造であり、石棚の類例が県内では岡峯古墳や槇ヶ峰古墳など少なく、和歌山県紀ノ川流域に多く見られることから、古代豪族の紀氏の関係が指摘されている。

三里古墳へのアプローチ
三里古墳へのアプローチ
三里古墳 墳丘と石室の一部
墳丘と石室の一部

住所 生駒郡平群町三里958
アクセス 平群駅 ~徒歩15分
時間 自由
費用

ブログ村のランキングに参加しています。
良かったら 1日に1回、↓ の3つのバナーのいずれかをCLICKして、
応援してください。よろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ