国道169号からのアクセスでは重厚感のある大鳥居をくぐる。下から見上げるとかなりの迫力。


大鳥居
昭和59年10月13日の昭和天皇ご親拝と御在位60年を奉祝して建立(昭和61年5月28日竣工)。高さ32.2m、柱間23mで日本一の大鳥居。材質は耐候性鋼板(耐久年数1,300年)。



大神神社 大鳥居
大鳥居







駐車場のエリアを抜けると、自動車お祓い所付近に、二の鳥居がある。参詣者の多くがここからの参道を通る。



大神神社 二の鳥居
二の鳥居






参道を進むと、手水舎があり、そこに「しるしの杉」がある。三輪の大神が示現した杉で、神の坐す杉とされて。現在では、覆屋が作られ、根本だけが残っている。



しるしの杉
しるしの杉





拝殿前の階段を登ると鳥居と「巳の神杉」がある。



拝殿前の鳥居
拝殿前の鳥居



巳の神杉
江戸時代には「雨降杉」とあり、雨乞いの時に里の人々が集まり、この杉にお詣りをしたと伝えられる。杉の根本に「巳(み)さん(=蛇)」が棲んでいるところから、「巳の神杉」と称せられるようになり、巳さんの好物とされる卵が酒とともにお供えされるようになった。
蛇は、古来より三輪の神の化身として意識されており、『日本書紀』の崇神天皇10年9月条に、「小蛇(こおろち)」と記され、『日本書紀』雄略天皇7年7月条には、三輪山に登って捉えて来たのが「大蛇(おろち)」であったと伝えている。いずれも、三輪の神がその原初的形態は蛇神であると信じられている。その蛇神は水神であり、雷神、農業神、五穀豊穣の神となり、やがては国の成立とともに国家神的な神に至ったと考えられている。



巳の神杉
巳の神杉






拝殿の奥には、三ツ鳥居【重要文化財】があるが、禁足地となっていて、立ち入ることができない。三ツ鳥居は一般の明神鳥居の両脇に小型の脇鳥居をつけたもので、脇鳥居の左右には瑞垣が延びる特殊な形式であり、かなり古いもののようである。



大神神社 拝殿
拝殿






拝殿に向かって左側を進むと、祈祷殿と儀式殿、参集殿がある。拝殿や三ツ鳥居の老朽化に伴う保存修理に合わせて行われた境内諸施設の拡充整備事業「平成の大造営」で平成9年5月8日に竣工した。三輪山を背に西向きに建ち、使用された木材の一番太いものは樹齢1500年の原木のようである。



祈祷殿・儀式殿・参集殿
儀式殿(左)、祈祷殿(中)、参集殿(右)





さらに祈祷殿らに向かって左側へ進むと、「くすりの道」があり、登ったところに磐座神社、そして奥に狭井神社がある。



くすりの道 碑 くすりの道
くすりの道



磐座神社



御祭神は少彦名神(すくなひこなのかみ)であり、大物主大神と共に国土を開拓し、人間生活の基礎を築かれると共に、医薬治病の方法を定めた薬の神様として信仰されている。社殿がなく、磐座を神座とする形が原始の神道の姿を伝えている。



磐座神社
磐座神社




狭井神社



狭井神社 鳥居狭井川の南にあり、本社の荒魂を祀っている延喜式神名帳に記される古社。華鎮社(はなしづめのやしろ)と称され、病気を鎮める神として古くから信仰が厚く、御神水の湧き出る薬井戸があり、万病に効くと言われている。
また、境内には三輪山登拝口があり、狭井神社の社務所で受付をし、お祓いをすると三輪山へ登拝することができる。なお三輪山は大神神社の御祭神・大物主大神の御神霊がお鎮まりになられている神体山であることから、山内へのカメラの持ち込みや弁当などの飲食、草木やきのこの採取の禁止など、種々遵守事項があり、登拝する際は注意が必要である。



狭井神社 拝殿
狭井神社 拝殿



登拝口 遵守事項 登拝口からの様子
三輪山登拝口





薬井戸
薬井戸



また、南側には鎮女池と市杵嶋姫神社があり、水の守護神でもある七福神の中で福徳財宝・芸能を司る神様として親しまれる弁財天(弁天さん)を祀っている。



市杵嶋姫神社
市杵嶋姫神社





市杵嶋姫神社の付近にある狭井神社の鳥居をくぐって、西に向かうと大美和の杜の展望台があり、大和三山や大鳥居が一望できる。



大美和の杜展望台からの眺望(大和三山と大鳥居)
大美和の杜展望台からの眺望(大和三山と大鳥居)



大美和の杜展望台からの眺望(三輪山)
大美和の杜展望台からの眺望(三輪山)





さらに南へ進むと、少し細い道があり、そこを抜けると久延彦神社がある。



久延彦神社



御祭神は久延毘古命(くえぼこのみこと)であり、『古事記』にはどこへも足を運ばなくても世の中の事をすべて知っている神様で知恵がたいそう優れていると記されている。
そこで、学業の守護神、知恵の大神として知られ、学力向上や各種試験合格をお守りくださる知恵・学問の神様として信仰を集めている。



久延彦神社 鳥居
久延彦神社 鳥居



久延彦神社 拝殿 願かけ絵馬
拝殿と願かけ絵馬





大神神社の祈年祭の日に参詣することになり、普段以上に賑わっていた。大神神社は境内で、万病に効くと言われる御神水を飲むことができたり、学業の守護神に試験合格などの願かけをできたりと、いろいろお得な感じな場所である。









ブログ村のランキングに参加しています。

この記事が良かったらCLICKしてください。 ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ


ブログ村のランキングに参加しています。
良かったら 1日に1回、↓ の3つのバナーのいずれかをCLICKして、
応援してください。よろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ