(うちやまえいきゅうじあと) 内山永久寺跡



内山金剛乗院の院号をもつ真言宗古義派の大寺であった。永久年間(1113~1118)に鳥羽天皇の勅願により大乗院本願隆禅法印の弟子である頼実法印が建立した年号寺で、平安時代には多くの堂塔坊舎をかかえた。延元元年(1336)に後醍醐天皇が吉野へ逃避する途中、身を隠したという。文禄4年(1595)に豊臣秀吉から寺領を与えられ、五町四方の広大な寺域に坊舎52坊が立ち並ぶ大寺となった。廃仏毀釈によって明治8年(1875)前後に廃絶して現在は廃寺と化したが、鎮守社の拝殿が石上神宮の出雲建雄神社の拝殿【国宝】として再利用されている。



内山永久寺境内図
繁栄していた頃の内山永久寺境内図







ブログ村のランキングに参加しています。

この記事が良かったらCLICKしてください。 ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ


ブログ村のランキングに参加しています。
良かったら 1日に1回、↓ の3つのバナーのいずれかをCLICKして、
応援してください。よろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ