あおによし

奈良の地理、歴史、遺跡・古墳、寺院、建築・絵画、伝統行事などをノート形式でまとめたブログ です。
奈良検定受検対策と奈良情報、奈良の風景写真に関する内容が中心です。

あおによし イメージ画像
2016年8月6日にホームページ「aoniyoshi」http://eich516.comを開設し、当ブログの記事をベースとしたページを順次作成して、更新しています。

今後は活動の中心をホームページとしますので、当ブログは移行後、閉鎖する予定です(2017年8月予定)。

奈良風景(冬)

夕暮れに丸山古墳から西方を望む 2014.01.31撮影 丸山古墳の前方部の墳丘の上から西方を望んだ夕暮れの風景。葉の落ちた木の枝と連なる山の構図で撮影。 周囲に遮るものがなくて見渡すことができる古墳の墳丘の上はなかなかの撮影スポットかもしれない。 ...

2014.02.08撮影 東大寺二月堂の雪薄化粧の様子を定番のアングルから撮影。奈良の二月の主役・東大寺二月堂も雪化粧をすると益々冬景色といった感じになる。春を告げる修二会の前に少し冬の装いといった感じであろうか。 奈良の風景は全体的に地味だけど、花で彩られ、 ...

2014.02.08撮影 東大寺境内で大仏殿の脇から鐘楼に向かって上っていく石階段の途中から大仏殿を望む風景で撮影。 薄らと雪化粧した姿は普段の力強い雰囲気とは違って、柔らかい印象を受けることができて、どこか新鮮な気持ちになる。 ...

2014.02.08撮影 前日から雪が降り、大雪の予報。朝早起きをして、一面の雪景色を予想して行くと、雪ではなくほぼ雨・・・。残っていた雪も徐々に融けて、薄化粧のような状態。 一面が白・・・というよりは景色として画になるかもしれないけど、もう少し濃い雪化粧の風 ...

2014.01.31撮影 畝傍陸墓参考地(丸山古墳)で夕暮れを撮影。南の後円部と北の前方部、そして先端にある石塔のシルエットがおさまるような構図を意識。 丸山古墳の前方部はあがることができ、広く、見通しも良いので、風景撮影に適しているので、今度はそこからチャン ...

2013.02.16撮影 昨年冬に撮影した吉野山奥千本の雪景色。木の枝にきれいに付いた雪で化粧された奥千本の景色は春の桜の時期とは全く異なる趣だった。 予想以上に雪が深く、この日はここまで誰も来ていなかったようで、足跡一つないきれいな雪の上を歩きながら撮影した ...

2013.02.16撮影 昨年冬に撮影した金峯神社の雪化粧風景。この日、吉野山の麓や吉野神宮は雪が残っている程度だったけど、吉野山を登り、上千本くらいまでくると雪が積もっていた。 降り積もった直後か、木の枝の先まで雪が積もり、きれいに雪化粧した風景を撮影できた ...

2013.01.03撮影 夕暮れ前、ナガレ山古墳に上って西方を望んで、冬の空と太陽を撮影。この日は曇りで、一面雲が多かった。 露出をマイナス、明るさも落として撮影すると、幻想的な雰囲気になった。今年撮影した風景写真で最も気に入っている一枚。 ...

2013.01.14撮影 飛鳥路で今年1月に撮影した雪景色の風景写真の第3段。石舞台古墳に近接する広場から南の方の明日香村南端の丘陵の雪景色。 今年はどんな雪景色をとらえることができるか、機会があれば寒さに負けず、撮影に出かけてみようと思う。 ...

2013.01.14撮影 雪が積もるのは年に数回しかない中で、今年の1月中旬に偶然にもそのチャンスに恵まれた時に撮影した風景写真の第2段。 石舞台古墳は、普段は力強い感じがするが、雪化粧するとどこか柔らかな感じを受けるようになる。 四季折々に様々な姿を見せるこの ...

2013.01.14撮影 奈良の平野部では雪が積もるのは年に数回しかなく、なかなか雪化粧した景色を撮影する機会がないけど、今年の1月中旬に偶然にもそのチャンスに恵まれた時に撮影した風景。 いつも見る飛鳥の風景だけど、なかなか見ることのできないので、雪化粧をした風 ...

↑このページのトップヘ