あおによし

奈良の地理、歴史、遺跡・古墳、寺院、建築・絵画、伝統行事などをノート形式でまとめたブログ です。
奈良検定受検対策と奈良情報、奈良の風景写真に関する内容が中心です。

あおによし イメージ画像
2016年8月6日にホームページ「aoniyoshi」http://eich516.comを開設し、当ブログの記事をベースとしたページを順次作成して、更新しています。

今後は活動の中心をホームページとしますので、当ブログは移行後、閉鎖する予定です(2017年8月予定)。

【イベント】

今年も飛鳥の光回廊へ。昨年とは違って要所に案内用の灯籠があってわかりやすくなった。 各会場が少し遠いので、周遊バスを使うのがベター。公式サイトはこちら。 案内用の灯籠 飛鳥寺では飛鳥大仏もライトアップされていた。 ライトアップされた飛鳥大仏 飛鳥寺周辺から ...

8/29~31の3日間、18:30~21:00に平城宮跡で、「日本文化発祥の地である奈良で、失われた日本人の心を取り戻し、元気と勇気を回復し、未来に向けて再び第一歩を踏み出す(・・・中略・・・)、国の始まりを改めて感じ、日本人の心を取り戻す」(公式サイトより抜粋引用)と ...

今、流行りのプロジェクションマッピングが高松塚古墳でも開催されるようになった。2/22(土)・23(日)と3/1(土)・3/2(日)の17:30~21:00の土日限定で行われた。 普段は地味で、物静かな風景が最新技術を駆使した演出で、幻想的な雰囲気になっていた。 案内板 ...

今年も2/8~2/14の期間で「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」が開催されている。今年も興福寺と東大寺、春日大社がライトアップされているが、メイン会場は昨年の浅茅ケ原から奈良県新公会堂と変更になっている。 なら瑠璃絵 興福寺参道入口の桜 さらに進んで、奈良県新公会堂 ...

奈良・町家の芸術祭 HANARART(はならぁと)2013(公式サイト)の桜井本町エリアが、今年は11/16~11/26で開催されているので、散策してきた。 最古の宮道「横大路」と建国の歴史に聞こゆ鳥見山・多武峰への街道が交わる「桜井本町」。宿場として、また、大和で最も古い魚市 ...

奈良・町家の芸術祭 HANARART(はならぁと)2013(公式サイト)の奈良きたまちエリアが、今年は11/1~11/10で開催されているので、散策してきた。 近鉄奈良駅の北側一帯を指す呼び名で、東は東大寺、北は般若寺あたりまでを含み、奈良時代には平城京の外京として栄えて以来 ...

奈良・町家の芸術祭 HANARART(はならぁと)2013(公式サイト)の宇陀松山エリアが、今年は10/20~10/27で開催されているので、散策してきた。 推古天皇19年(611)、宮廷の薬狩りの地として日本書記に登場し、大阪や和歌山と伊勢をつなぐ交通の要所だった「宇陀松山」は古 ...

奈良・町家の芸術祭 HANARART(はならぁと)2013(公式サイト)の郡山城下町エリアが、今年は10/12~10/20で開催されているので、散策してきた。 金魚のまち「大和郡山」、豊臣秀吉の弟・秀長がつくった町民自治「箱本十三町」の町並・町名が残る城下町。江戸時代に建てられ ...

奈良・町家の芸術祭 HANARART(はならぁと)2013(公式サイト)の今井町エリアが、今年は9/27~10/6で開催されているので、散策してきた。 重要伝統的建造物群保存地区の中でも日本一の規模(東西600m、南北310m)を誇る今井町。江戸時代の様式を残す町家と現代アートとの融 ...

奈良・町家の芸術祭 HANARART(はならぁと)2013(公式サイト)の八木札の辻エリアが、今年は9/20~9/29で開催されているので、散策してきた。 普段から「芸術」に接する機会も少ないので、こういったイベントで芸術作品に数多く触れて、少しずつでも感性が豊かになれば良い ...

毎年9月の2~3日間開催されている(今年は9/14~15の2日間開催:15日は悪天候により中止)。飛鳥の寺院や史跡、資料館がライトアップされているイベント。約2万本を超えるロウソクの灯りで周囲がやさしく彩られ、普段は見ることのできない飛鳥の風景を楽しむことができる。 ...

1999年から始まり、毎年夏の10日間(2013年は8/5~14)、古都奈良をろうそくの灯りで照らすイベントである。 『燈花』とは、灯心の先にできる花の形のかたまりのことで、これができると縁起が良いと言われているようであり、 『なら燈花会』は訪れた人々が幸せになります ...

2013.04.05撮影 橿原神宮ライトアップ「光の伝説」で境内や周辺道路を照明演出したキャンドルライトに着目して撮影。 やわらかな光の輝きによって、石と砂利が立体的に映し出され、印象的な感じがする。 斜めの視点から、複数のキャンドルライトが写る構成も撮ってみ ...

初代天皇である神武天皇崩御の日である4月3日に橿原神宮では神武天皇祭が執り行われる(戦前は、4月3日は神武天皇祭として国の祭日になっていた)。 この4月3日を含んだ一週間(4月1日~7日)の間、橿原神宮周辺で、映像ショーやライトアップや古代衣装による参道パレードな ...

奈良を代表する三社寺(春日大社、興福寺、東大寺)を幻想的な「光の回廊」でつなぎ、訪れる人たちがそれぞれの寺社で手を合わせ、小さな祈りの数々が大きな平和の祈りとなって世界に届くように・・・いつまでも瑠璃色の星が美しく輝くようにと願いを込めて、2010年から毎年 ...

↑このページのトップヘ